2025/10/08
南砺市利賀村 × ネパール・ツクチェ村
交流35周年・富山ネパール文化交流協会10周年 記念式典
富山市から車で約1時間。
南砺市利賀村にて、南砺市利賀村とネパール・ツクチェ村との交流35周年、
そして富山ネパール文化交流協会設立10周年を記念する式典が開催されました。
当日は、駐日ネパール特命全権大使ご夫妻をはじめ、
富山県知事代理・富山県議会議長で南砺市交流協会長の武田慎一氏、
石川南砺市議会議長をはじめとする多くのご来賓の皆様にもご出席いただきました。
35年前、私も初めてツクチェ村を訪問し、以来10回ほど現地を訪ねてきました。
蕎麦を通じた交流から曼荼羅絵師の招聘、ネパールでの護岸支援、
観光・文化交流など、さまざまな形で絆を深めてきました。
そういえば、利賀「瞑想の郷」は
ネパール・ツーリズムボードの指定施設でもあります。
また、ツクチェ村からは約5年間にわたり研修生を受け入れた歴史もあります。
最後にツクチェ村を訪問したのは約20年前になりますが、
これからも地域の皆さんとともに、次の時代の交流の形を考えてまいります。
心よりお祝い申し上げます。
交流35周年・富山ネパール文化交流協会10周年 記念式典
富山市から車で約1時間。
南砺市利賀村にて、南砺市利賀村とネパール・ツクチェ村との交流35周年、
そして富山ネパール文化交流協会設立10周年を記念する式典が開催されました。
当日は、駐日ネパール特命全権大使ご夫妻をはじめ、
富山県知事代理・富山県議会議長で南砺市交流協会長の武田慎一氏、
石川南砺市議会議長をはじめとする多くのご来賓の皆様にもご出席いただきました。
35年前、私も初めてツクチェ村を訪問し、以来10回ほど現地を訪ねてきました。
蕎麦を通じた交流から曼荼羅絵師の招聘、ネパールでの護岸支援、
観光・文化交流など、さまざまな形で絆を深めてきました。
そういえば、利賀「瞑想の郷」は
ネパール・ツーリズムボードの指定施設でもあります。
また、ツクチェ村からは約5年間にわたり研修生を受け入れた歴史もあります。
最後にツクチェ村を訪問したのは約20年前になりますが、
これからも地域の皆さんとともに、次の時代の交流の形を考えてまいります。
心よりお祝い申し上げます。